全パッケージ クラス階層 このパッケージ 前項目 次項目 インデックス
java.lang.Object | +----java.io.OutputStream
 OutputStream のサブクラスを定義する必要のあるアプリケーションでは、少なくとも、1バイトの出力を書き込むメソッドを常に提供しなければなりなせん。
 
 OutputStream()
	OutputStream()
   
 close()
	close()
   flush()
	flush()
 write(byte[])
	write(byte[])
  b.length バイトを書き込む。
   write(byte[], int, int)
	write(byte[], int, int)
  off から始まる指定のバイト配列からこの出力ストリームへの len バイトを書き込む。
   write(int)
	write(int)
   
 OutputStream
OutputStream
public OutputStream()
 
 write
write
public abstract void write(int b) throws IOException
  OutputStream のサブクラスでは、このメソッドを実装しなければなりません。
byte.
     write
write
public void write(byte b[]) throws IOException
b.length バイトを書き込みます。 
 
  OutputStream の write メソッドでは、引数が3個の write メソッドを呼び出します。3個の引数は、b、 0、 および b.lengthです。
 write
write
  public void write(byte b[],
                    int off,
                    int len) throws IOException
off から始まる指定のバイト配列からこの出力ストリームへの  len バイトを書き込みます。 
 
 OutputStream の write メソッドでは、書き込むバイトごとに引数が1個のメソッドを呼び出します。サブクラスでは、このメソッドをオーバーライドし、もっと効率的に実装してください。
 flush
flush
public void flush() throws IOException
  OutputStream の flush メソッドではなにもしません。
 close
close
public void close() throws IOException
OutputStream の close メソッドではなにもしません。
全パッケージ クラス階層 このパッケージ 前項目 次項目 インデックス