全パッケージ  クラス階層  このパッケージ  前項目  次項目  インデックス

クラス java.awt.Dialog

java.lang.Object
   |
   +----java.awt.Component
           |
           +----java.awt.Container
                   |
                   +----java.awt.Window
                           |
                           +----java.awt.Dialog

public class Dialog
extends Window
ユーザから入力を得るウィンドウ、すなわちダイアログを作り出すクラスです。 ダイアログのためのデフォルトのレイアウトは、BorderLayoutです。ダイアログは、次のウィンドウイベントを生成できます。 WindowOpened、WindowClosing、WindowClosed、WindowActivated、WindowDeactivated.

参照:
WindowEvent, addWindowListener

Constructor Index

 o Dialog(Frame)
空のタイトルで、最初は見えない Dialog を作成する。
 o Dialog(Frame, boolean)
空のタイトルで、最初は見えないを Dialog 作成する。
 o Dialog(Frame, String)
タイトルを付けて最初は見えない Dialog を作成する。
 o Dialog(Frame, String, boolean)
タイトルを付けて最初は見えない Dialog を作成する。

Method Index

 o addNotify()
フレームのピアを作成する。
 o getTitle()
Dialog のタイトルを得る。
 o isModal()
ダイアログがモーダルの場合、true を返す。
 o isResizable()
ユーザがフレームをリサイズできる場合、true を返す。
 o paramString()
Dialog のパラメータ文字列を返す。
 o setModal(boolean)
Dialog がモーダルかどうかを指定する。
 o setResizable(boolean)
リサイズ可能フラグをセットする。
 o setTitle(String)
Dialog のタイトルを設定する。
 o show()
ダイアログを表示する。

Constructors

 o Dialog
  public Dialog(Frame parent)
空のタイトルを付けて、最初は見えない Dialog を作成します。

パラメータ:
parent - ダイアログのオーナ
参照:
setSize, setVisible
 o Dialog
  public Dialog(Frame parent,
                boolean modal)
空のタイトルを付けて、最初は見えない Dialog を作成します。 モーダル「ダイアログ」は、ユーザから親フレームへのすべての入力を得ます。

パラメータ:
parent - ダイアログのオーナ
modal - true の場合、ダイアログは表示されたとき親ウィンドウへの入力をブロックします
 o Dialog
  public Dialog(Frame parent,
                String title)
タイトルを付けて、最初は見えない Dialog を作成します。

パラメータ:
parent - ダイアログのオーナ
title - ダイアログのタイトル
参照:
setSize, setVisible
 o Dialog
  public Dialog(Frame parent,
                String title,
                boolean modal)
タイトルを付けて、最初は見えない Dialog を作成します。 モーダルダイアログは、ユーザから親フレームへのすべての入力を得ます。

パラメータ:
parent - ダイアログのオーナ
title - ダイアログのタイトル
modal - true の場合、ダイアログは表示されたとき親ウィンドウへの入力をブロックします
参照:
setSize, setVisible

Methods

 o addNotify
  public void addNotify()
フレームのピアを作成します。ピアは、フレームの機能を変更せずに、その外観を変更することができます。

オーバーライド:
クラス WindowaddNotify
 o isModal
  public boolean isModal()
Dialog がモーダルの場合、 true を返します。 モーダルダイアログは、ユーザから親フレームへのすべての入力を得ます。

 o setModal
  public void setModal(boolean b)
Dialog がモーダルかどうかを指定します。 モーダルダイアログは、ユーザから親フレームへのすべての入力を得ます。

 o getTitle
  public String getTitle()
Dialog のタイトルを得る。

参照:
setTitle
 o setTitle
  public synchronized void setTitle(String title)
Dialog のタイトルを設定します。

パラメータ:
title - ダイアログに与えられる新しいタイトル
参照:
getTitle
 o show
  public void show()
ダイアログを表示します。これは、ダイアログが既に可視ならばダイアログは前面に表示されます。 ダイアログがモーダルの場合、この呼び出しは hide または dispose を呼び出すことでダイアログを引き降ろすまで、親ウィンドウへの入力をブロックします。 イベントを送るスレッドからモーダルダイアログを表示してもよいです。 toolkit では、show メソッドを呼び出したスレッドがブロックされていても別の送信スレッドが実行されるからです。

オーバーライド:
クラス Windowshow
参照:
hide
 o isResizable
  public boolean isResizable()
ユーザがダイアログをリサイズできる場合、true を返します。

 o setResizable
  public synchronized void setResizable(boolean resizable)
リサイズ可能フラグをセットします。

パラメータ:
resizable - リサイズ可能の場合 true、そうでない場合 false。
 o paramString
  protected String paramString()
Dialog のパラメータ文字列を返します。

オーバーライド:
クラス ContainerparamString

全パッケージ  クラス階層  このパッケージ  前項目  次項目  インデックス