next up previous
: まとめ : クラスタコンピューテイング向けネットワークインタフェース : StarT-Voyager

レイテンシの比較


調査した3つのクラスタシステムのNIについて、1つのプロセスが4バイトを転 送した時のone-wayのレイテンシ(最良値)を比較した(表1)。 バンド幅も重要な性能の指標だが、接続するバスの性能に大きく依存するため、 ここでは扱わない。



表: 4bytes転送時のレイテンシの比較
ATOLL SHRIMP StarT
3.87 3.71 2.85


やはりメモリバス直結型のStarTのレイテンシが最も優秀であったが、SHRIMP とATOLLの差がほとんどない。近年のPC/WSの発展は目覚しく、ノードのアップ グレードにおける汎用性やトータルコストを犠牲にしてメモリバスに接続する 事の性能面でのメリットはそれほど大きくないと思われる。ただし、ATOLLは プロテクションをホストCPUのソフトウェアによるコンテキストスイッチに頼っ ており、実効レイテンシは悪化すると予想される。




Jun-ichiro Tsuchiya 平成12年12月21日