全パッケージ  クラス階層  このパッケージ  前項目  次項目  インデックス

クラス java.sql.SQLWarning

java.lang.Object
   |
   +----java.lang.Throwable
           |
           +----java.lang.Exception
                   |
                   +----java.sql.SQLException
                           |
                           +----java.sql.SQLWarning

public class SQLWarning
extends SQLException

SQLWarning クラスは、データベースアクセスの警告に関する情報を提供します。警告は、それが報告される原因となったメソッドのクラスにチェーンされます。

参照:
getWarnings, getWarnings, getWarnings

Constructor Index

 o SQLWarning()
SQLWarning を作成する。理由を示す値のデフォルトは null、SQLState のデフォルトは null、vendorCode のデフォルトは 0 にそれぞれ設定される。
 o SQLWarning(String)
理由を付けて SQLWarning を作成する。 SQLState のデフォルトは null、vendorCode のデフォルトは 0 にそれぞれ設定される。
 o SQLWarning(String, String)
理由と SQLState を付けて SQLWarning を作成する。 vendorCode のデフォルトは 0 に設定される。
 o SQLWarning(String, String, int)
完全指定の SQLWarning を作成する。

Method Index

 o getNextWarning()
この警告にチェーンされた警告を取得する。
 o setNextWarning(SQLWarning)
チェーンの最後に SQLWarning を追加する。

Constructors

 o SQLWarning
  public SQLWarning(String reason,
                    String SQLstate,
                    int vendorCode)
完全指定の SQLWarning を作成します。

パラメータ:
reason - 警告の説明。
SQLState - 警告を識別する XOPEN コード。
vendorCode - データベースベンダー固有の警告コード。
 o SQLWarning
  public SQLWarning(String reason,
                    String SQLstate)
理由と SQLState を付けて SQLWarning を作成します。 vendorCode のデフォルトは 0 に設定されます。

パラメータ:
reason - 警告の説明。
SQLState - 警告を識別する XOPEN コード。
 o SQLWarning
  public SQLWarning(String reason)
理由を付けて SQLWarning を作成しま。 SQLState のデフォルトは null、vendorCode のデフォルトは 0 にそれぞれ設定されます。

パラメータ:
reason - 警告の説明。
 o SQLWarning
  public SQLWarning()
SQLWarning を作成します。理由を示す値のデフォルトは、null、SQLState のデフォルトは null、vendorCode のデフォルトは 0 にそれぞれ設定されます。

Methods

 o getNextWarning
  public SQLWarning getNextWarning()
この警告にチェーンされた警告を取得します。

返り値:
チェーンの次の SQLException、なければ null。
 o setNextWarning
  public void setNextWarning(SQLWarning w)
チェーンの最後に SQLWarning を追加します。

パラメータ:
w - SQLException チェーンの新しい終端。

全パッケージ  クラス階層  このパッケージ  前項目  次項目  インデックス