全パッケージ クラス階層 このパッケージ 前項目 次項目 インデックス
クラス java.rmi.server.RemoteServer
java.lang.Object
|
+----java.rmi.server.RemoteObject
|
+----java.rmi.server.RemoteServer
- public abstract class RemoteServer
- extends RemoteObject
RemoteServerクラスは、すべてのサーバの実装に対する共通のスーパークラスであり、広範囲のリモート参照セマンティックスをサポートするフレームワークを提供します。特に、リモート オブジェクトを作成、エクスポートする (すなわち、リモートで使用可能にする) のに必要な機能を RemoteServer が abstract クラスとして提供し、そのサブクラス (複数でもよい) が実装を行います。
選択されたサブクラスはリモート参照のセマンティックスを識別し、たとえば、サーバが単一オブジェクトであるかどうか、あるいは複数のロケーションにより通信を要求する複製オブジェクトであるかどうかを特定します。現在のところ、UnicastRemoteObject だけがサポートされています。
-
RemoteServer()
-
-
RemoteServer(RemoteRef)
-
-
getClientHost()
- 現在のクライアントのホスト名を返す。
-
getLog()
- RMI 呼び出しログのストリームを返す。
-
setLog(OutputStream)
- 出力ストリームの out に RMI 呼び出しのログを記録する。
RemoteServer
protected RemoteServer()
RemoteServer
protected RemoteServer(RemoteRef ref)
getClientHost
public static String getClientHost() throws ServerNotActiveException
- 現在のクライアントのホスト名を返します。リモートメソッド呼び出しをアクティブに処理するスレッドから呼ばれる場合には、クライアントのホスト名が返されます。
- 例外: ServerNotActiveException
- リモートメソッド呼び出しの対応範囲外から呼ばれた場合
setLog
public static void setLog(OutputStream out)
- 出力ストリームの out に RMI 呼び出しのログを記録します。 out が null の場合には、呼び出しのログ取得はオフにされます。
getLog
public static PrintStream getLog()
- RMI 呼び出しログのストリームを返します。
全パッケージ クラス階層 このパッケージ 前項目 次項目 インデックス