verilogで書いたモジュールのテストベンチの一部を自動作成するperl。

  • 使い方
    $perl testWrite.pl getDQM.v
     ...しかし大変buggyなのでもう少し改良せねば、、、

任意のサイズのFIFOを作ってくれるRuby。

  • 使い方
    $ruby fifoGenerator.rb 
    Valid信号とか、data_countも入れられるといいなと思う。
    最初からparameter使えばお終いな話だけどね。

もっともお勧めであるとされる加算器APPNAジェネレータ。

  • 使い方
    $perl appna.pl
    APPNAはCarry Look Aheadよりいい!だとか。誰か僕に詳しくAPPNAを教えてよぅ。

SPARTAN3ANを使ったメモリアクセス回路、8バースト。

非同期リセットを使った回路でやったらクリティカルパス18.5ns程度。
今回は同期リセットを使った回路でクリティカルパス16.5ns程度。
Xilinx FPGAが同期リセットに適していると聞いたけども本当かな?教えて偉い人…。

添付ファイル: filetestWrite.pl 172件 [詳細] fileappna.pl 148件 [詳細] filefifoGenerator.rb 208件 [詳細] fileDDR2NEW.tar.gz 121件 [詳細] fileinitializeAppna.pm 181件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-08-29 (木) 00:03:48