全パッケージ クラス階層 このパッケージ 前項目 次項目 インデックス
クラス java.util.BitSet
java.lang.Object
|
+----java.util.BitSet
- public final class BitSet
- extends Object
- implements Cloneable, Serializable
このクラスは、必要に応じて大きくなるビットベクトルを実装するためのものです。ビットセットの各コンポーネントは、boolean
値をもちます。BitSet
のビットは、負でない整数によってインデックスされます。インデックスされた個別のビットは、試験したり、設定したり、クリアしたりすることができます。
デフォルトでは、セットのすべてのビットは初期値としてfalse
をもちます。
ビットセットには、現サイズがあります。これは、そのビットセットに現在あるビットの数です。
BitSet は、いくつかのスレッドによる同時アクセスに対して同期化されません。1 つのスレッドが BitSet にアクセスし、別のスレッドがそれを修正している場合、複合した結果が起こります。代替策としては BitSet をクローン化し、クローン上で実行することです。クライアントは望めば自分自身でそうすることができますが、基本的なデータ型の方が速いでしょう。
-
BitSet()
- 新しいビットセットを作成する。
-
BitSet(int)
- 指定されたビット数を初期サイズとするビットセットを作成する。
-
and(BitSet)
- このターゲットビットセットと引数ビットセットの論理積をとる。
-
clear(int)
- インデックスで指定されたビットを
false
にする。
-
clone()
- この BitSetのクローンを作成する。
-
equals(Object)
- このオブジェクトと指定されたオブジェクトを比較する。
-
get(int)
- 指定されたインデックスにあるビットの値を返す。
-
hashCode()
- このビットセットのハッシュコード値を返す。
-
or(BitSet)
- このターゲットビットセットとビットセット引数の論理和をとる。
-
set(int)
- インデックスで指定されたビットを
true
にする。
-
size()
- このビットセットに現在あるビットの数を返す。
-
toString()
- このビットセットの文字列表現を返す。
-
xor(BitSet)
- このターゲットビットセットとビットセット引数の排他的論理和をとる。
BitSet
public BitSet()
- 新しいビットセットを作成します。ビットの初期値はすべて
false
です。
BitSet
public BitSet(int nbits)
- 指定されたビット数を初期サイズとするビットセットを作成します。ビットの初期値はすべて
false
です
- パラメータ:
- nbits - ビットセットの初期サイズ。
- 例外: NegativeArraySizeException
- 指定された初期サイズが負の場合。
set
public void set(int bit)
- インデックスで指定されたビットを
true
にします。
- パラメータ:
- bit - ビットインデックス。
- 例外: IndexOutOfBoundsException
- 指定されたインデックスが負の場合。
clear
public void clear(int bit)
- インデックスで指定されたビットを
false
にします。
- パラメータ:
- bit - クリアするビットのインデックス。
- 例外: IndexOutOfBoundsException
- 指定されたインデックスが負の場合。
get
public boolean get(int bit)
- 指定されたインデックスをもつビットの値を返します。
- パラメータ:
- bit - ビットインデックス。
- 返り値:
- 指定されたインデックスをもつビットの値。
- 例外: IndexOutOfBoundsException
- 指定されたインデックスが負の場合。
and
public void and(BitSet set)
- このターゲットビットセットと引数ビットセットの論理積をとります。このビットセットのビットの値が
true
で、それに対応するビットセット引数のビットがtrue
の場合に限り、このビットセットのビットの値がtrue
に変更されます。
- パラメータ:
- set - ビットセット。
or
public void or(BitSet set)
- このターゲットビットセットとビットセット引数の論理和をとります。このビットセットのビットの値が
true
であるか、それに対応するビットセット引数のビット がtrue
である場合に限り、このビットセットのビットの値がtrue
に変更されます。
- パラメータ:
- set - ビットセット。
xor
public void xor(BitSet set)
- このターゲットビットセットとビットセット引数の排他的論理和をとります。次のどちらかが true の場合に限り、このビットセットのビットの値が
true
に変更されます。
- このビットの初期値が
true
で、引数の対応するビットの値がfalse
である。
- このビットの初期値が
false
で、引数の対応するビットの値がtrue
である。
- パラメータ:
- set - ビットセット。
hashCode
public int hashCode()
- このビットセットのハッシュコード値を返します。
- 返り値:
- このビットセットのハッシュコード値。
- オーバーライド:
- クラス Objectの hashCode
size
public int size()
- このビットセットに現在あるビットの数を返します。
- 返り値:
- このビットセットに現在あるビットの数。
このセットの最大要素がサイズ - 第 1 要素である。
equals
public boolean equals(Object obj)
- このオブジェクトと指定されたオブジェクトを比較します。この引数が
null
ではなく、かつ、このビットセットと全く同じセットのビットがtrueに設定されている Bitset
オブジェクトである場合に限り、結果はtrue
です。2つのビットセットの現在のサイズは比較されません。
- パラメータ:
- obj - 比較するオブジェクト。
- 返り値:
-
true
。それらのオブジェクトが同じ場合。
false
。それ以外の場合。
- オーバーライド:
- クラス Objectの equals
- 参照:
- size
clone
public Object clone()
- この BitSetのクローンを作成します。このビットセットのクローンは、このビットセットと全く同じビットが
true
に設定され、現在サイズが同じである別のビットセットです。
- 返り値:
- このビットセットのクローン。
- オーバーライド:
- クラス Objectの clone
- 参照:
- size
toString
public String toString()
- このビットセットの文字列表現を返します。
- 返り値:
- このビットセットの文字列表現。
- オーバーライド:
- クラス Objectの toString
全パッケージ クラス階層 このパッケージ 前項目 次項目 インデックス