全パッケージ クラス階層 このパッケージ 前項目 次項目 インデックス
クラス java.io.CharArrayReader
java.lang.Object
|
+----java.io.Reader
|
+----java.io.CharArrayReader
- public class CharArrayReader
- extends Reader
このクラスは文字入力ストリームとして使用する文字型バッファを実装します。
-
buf
- 文字型バッファ
-
count
- バッファの中の有効文字数
-
markedPos
- バッファの中のマーク位置
-
pos
- バッファの現在位置
-
CharArrayReader(char[])
- 指定された文字の配列から CharArrayReader を作成する。
-
CharArrayReader(char[], int, int)
- 指定された文字の配列から CharArrayReader を作成する。
-
close()
- ストリームをクローズする。
-
mark(int)
- ストリームの現在位置にマークを付ける。
-
markSupported()
- ストリームがマーク付けのための mark() オペレーションをサポートしているかを知らせる。
-
read()
- 一個の文字を読み込む。
-
read(char[], int, int)
- 配列の一部に(複数の)文字を読み込む。
-
ready()
- ストリームが読み込み可能な状態かどうかを知らせる。
-
reset()
- 最近付けられたマーク位置にストリームをリセットします。マークが付けられていなければ先頭位置にリセットする。
-
skip(long)
- 文字をスキップする。
buf
protected char buf[]
- バッファを作成します。
pos
protected int pos
- バッファの現在位置です。
markedPos
protected int markedPos
- バッファのマーク位置です。
count
protected int count
- バッファの中の有効文字数です。
CharArrayReader
public CharArrayReader(char buf[])
- 指定された文字の配列から CharArrayReader を作成します。
- パラメータ:
- buf - 入力バッファ(コピーされていない)
CharArrayReader
public CharArrayReader(char buf[],
int offset,
int length)
- 指定された文字の配列から CharArrayReader を作成します。
- パラメータ:
- buf - 入力バッファ(コピーされていない)
- offset - 最初に読み込む文字のオフセット位置
- length - 読み込む文字数
read
public int read() throws IOException
- 一個の文字を読み込みます。
- 例外: IOException
- I/O エラーが発生した場合。
- オーバーライド:
- Reader クラスの read
read
public int read(char b[],
int off,
int len) throws IOException
- 文字を配列の一部に読み込みます。
- パラメータ:
- b - 転送先バッファ
- off - 文字の格納を開始する先頭オフセット位置
- len - 読み込む最大文字数
- 返り値:
- 実際に読み込まれた文字数。 もしストリームの最後に達してしまった場合は -1
- 例外: IOException
- I/O エラーが発生した場合。
- オーバーライド:
- Reader クラスの read
skip
public long skip(long n) throws IOException
- 文字をスキップします。
- パラメータ:
- n - スキップする文字数
- 返り値:
- 実際にスキップされた文字数
- 例外: IOException
- I/O エラーが発生した場合。
- オーバーライド:
- Reader クラスの skip
ready
public boolean ready() throws IOException
- ストリームが読み込み可能な状態かどうかを知らせます。文字型配列のリーダーは常に読み込み可能です。
- 例外: IOException
- I/O エラーが発生した場合。
- オーバーライド:
- Reader クラスの ready
markSupported
public boolean markSupported()
- ストリームがマークを付けるための mark() オペレーションをサポートしているかどうかを知らせます。
- オーバーライド:
- Reader クラスの markSupported
mark
public void mark(int readAheadLimit) throws IOException
- ストリームの現在位置にマークを付けます。これに続く reset() によりこの位置にストリームが再設定されます。
- パラメータ:
- readAheadLimit - マークを保存したままの状態で読み込むことができる文字の最大値。ストリームの入力は文字型配列から来るので、実際上の上限は存在しない。 このためこの引数は無視される。
- 例外: IOException
- I/O エラーが発生した場合。
- オーバーライド:
- Reader クラスの mark
reset
public void reset() throws IOException
- 最近付けられたマーク位置にストリームをリセットします。マークが付けられていなければ先頭位置にリセットされます。
- 例外: IOException
- I/O エラーが発生した場合。
- オーバーライド:
- Reader クラスの reset
close
public void close()
- ストリームをクローズします。
- オーバーライド:
- Reader クラスの close
全パッケージ クラス階層 このパッケージ 前項目 次項目 インデックス