Improving Myself
つかえそうなもの
できるだけ根の方からリンクを張る
ルートワーク
京都大学総合情報メディアセンター開発支援部門マルチメディア部のページ
→「ネットワーク設定の手引(電子化版)」がサーベイによい
sun のオフィシャル製品文 書
Solaris 2.6 について
SunSolve Online
recommended patch だだだ
sunsite (日本)
Michigan Technological University ドライブ情報
HITACHI 3.5/5.25 Inch Disk Drive Jumper Plug Information
日立ドライブ情報
コンピュー タ/ネットワーク FAQ, Guide
アルゴリズム、トイプログラム
宇都宮大学のページ
→ 「C言語によるアルゴリズム集」へ Go
HTML
宇都宮大学のページ
→ 「ホームページ作りのための講習会資料」へ Go
SGMLで書いてみよう
CVS
プロセッサ
PDS: The Performance Database Server のページ
→「View complete , sorted benchmark reports」
を辿ると、ベンチマーク毎に分類された結果が 速い順に出てくる
CPU Info Center のページ
→ 「CPU & System Performance Info」がお気に入り
ベンチマーク
The Standard Performance Evaluation Corporation (SPEC) のページ
結局 SPEC という会社は OSG, HPC, GPC という団体からなっていて、昔の SEPC の色を残していて、 SPEC95 (CPU95) とかを作っているのが OSG なのか な?
Others
有害な csh プログラミング
( plain text EUC )
一歩前へ
研究グループのページへ[OSCAR]
研究室のページへ[Amano Lab.]
Takahiro Kawaguchi
kawaguti@aa.cs.keio.ac.jp
Last modified: March 12 , 1998