綱島ラーメンストリート編

実は綱島には4軒のラーメン屋が軒を連ねる密集地帯がある.駅から綱島街道を 横浜方向へ進み,橋を渡って最初のガソリン屋を左折して通りの右側.かといっ て,激戦区かというとそうでもなく一軒が一人勝ちしている.
桃源
海鮮ダシの塩スープが人気.数多くの雑誌に取り上げられ,常に行列ができてい る.つまりこのエリアにおける勝者.海の香りをたたえたスープとコシのあるプ リプリとした麺に乗せる半熟卵はかなりうまい.うまかった.2003年春に確認し た時にはかわりはてた代物になっていた.麺はあきらかに質が下がっており,そ もそも茹ですぎでだらしなくのびている.スープはぼんやりとした味になってお り,なぜか量が少ない.あと親父がえらく無愛想になった.
麺恋ラーメン
大分とんこつ.ここも雑誌に取り上げられたことがあるらしい.桃源以前は地域 を制していた往年の覇者の貫禄で,コンスタントな客入り.かなりこってり味の スープに太麺.らすたっぽい.かなり好みによってわかれるが,おいしいと言っ て良い.鳥ガラスープの醤油ラーメンも用意しているあたり心得ている.ラーメ ン500円という良心的価格設定と店主の対応の良さで実力的には現在No.1だろう.
じゅうねん
海老ダシスープというかわりダネ.4軒の中では一番新しい店だが開店以来閑古 鳥がやかましく鳴き続けている.いま思うと,開店当時はおいしいラーメンをつ くっていた.桃源が味を落としてしまったため,期待して再訪問したところこち らもえらく味を落としてしまっていた.明らかに素材の質が下がっている.思う に,あのスープにはあまりコシの強い太麺よりも細いストレート麺の方がなじむ はず.100円でヅケ丼をだしたりと営業努力はしているが,いかんせん客が入ら ない.店主もやるきをなくしてしまっており,たまに通りから店内をのぞくとビー ルを飲みながら椅子を並べて寝っ転がっている姿が確認できる.
めん坊
問題外.まずい.おいしくないのではなくまずい.しかも一番値段が高い.いや, 本当にまずい.営業時間が一番おそいため飲んだ帰りのリーマンが入るくらい. まずい.麺もスープも具もどこをとってもまずい.救いようがない.絶対に半額 以下でグータを食べるべき.だってまずいし.帰り際に机の上にエンピツでひと こと「まずすぎ」を書いておいた.あーまずかった.

赤坂編

この辺もわりとラーメン屋が多い.周辺の物価に合わせて値段設定も高め.
九州じゃんがらラーメン
とんこつスープ.この地域では一番うまい上,わりと安い.とんこつラーメン屋 全体で見てもかなりハイレベルになるだろう.いつも行列だが時間帯をはずせば 並ばずに食べられる.スープは色々あるがスタンダードにじゃんがらラーメンが 一番いい.具も卵くらいにしておかないと,量が多くなる上に塩辛くなる.店員 の態度はトレーニングされるぎてる感もあるが好印象.ここは本店で,どうも支 店の方はあまり評判がよくない.
ラーメン無双
店によると醤油スープが押し.最初,口にしたとき「あっ,この味食べたことあ る」と思った.なんのことはなく,一時期はやった名店の味を再現もののカップ 麺だった.よく再現できているというか,店の味もまあその程度.ちょっと塩辛 すぎる.ごはんがタダでついてくるがえらく質が悪い米で逆効果な印象.
一点張
無双のトイ面.値段は高め.味は普通め.実力的には無双ととんとん.あまり印 象に残らない店で,可もなく不可もなくな無難な店.店員におすすめのスープを 聞いたらどれも全部同じスープを使っているという噛み合わない答えが返ってき た.
康竜
長浜トンコツ.有名店一蘭のぱくり.一蘭のウエブページを見ると抗議されてい る.値段は100円差,味は雲泥の差.けしてまずいわけじゃないが,普通すぎな ラーメン.そうすると割高だ.一蘭の味の特徴をそこそことらえているだけに比 較に耐えられない感じ.麺もスープも1次元下.あと,ここのチャーシューは丸 大の薫製ハムっぽいぞ.
幸楽苑
レトロな感じの醤油スープ.赤坂において370円でラーメンが食べられる店.最 初食べたときは麺がとてもなめらかで「おっ」と思ったが,スープが悪くて食べ 終わるころには気持悪くなっている.化学調味料を使いすぎているのだと思う. さらに,餃子が最悪でどう形容してよいかわからないがすごい破壊力.一つ目か ら意識が宙を舞った.
赤坂ラーメン
有名店らしいのだが,たいしておいしいと思わなかった.麺が重たく,スープの 味はぼんやりしていて,値段も高い.立ち食いの店で,荷物を置く場所もないか ら食べることに集中できない.牛タンラーメンというのが2000 円近くするがと ても試す気にはなれない.まだモス行って1000円バーガーに挑戦するほうがいい.

熊本編

熊本ラーメンは総じて安くてうまい.ただ,味がワンパターンだがら現地に住ん でいる人は飽きないのだろうか.
黒亭
いままで食べたラーメンのなかでもかなり高いところにランクイン.典型的な熊 本ラーメンで,濃厚ながらあっさりしたとんこつスープ,揚げにんにく,太麺, きくらげ,チャーシューの構成.全体のバランスがよく,とてもおいしかった. 広い厨房でおばちゃん達が大勢で作っていた.
こだいこ
そうざい屋のおじさんに教えてもらった店.他の熊本ラーメンと比べると上品で, クリーミーな甘みのあるとんこつスープ.店主のオヤジがプロレスの藤原社長 (だっけ)みたいですごい怖かった.なぜか後頭部から血を流していたし.周辺に はたくさんラーメン屋があったが,なかなかシビアらしくガランゴロンな店が多 いなかここはわりと客入りがよかった.
桂花
渋谷にもあるらしいが,こちらの方が塩辛すぎずうまいらしい.じっさいに美味 しかった.飛行機の時間があってかなり急いで食べなければいけなかったのが残 念だった.バランスの良い優秀な熊本ラーメンという感じ.みかけよりもさっぱ りしている.
味千
やはり関東に店舗を進出している.こだいこの近くでガロンゴロンいっていた店. 別にまずいわけじゃないがおいしくもない.その辺のとんこつラーメン.ひょっ としたら生協レベル.値段は熊本にしては高め.中国人の留学生っぽい人たちが へらへらおしゃべりしながら作っていた.