#contents

----
* ミーティングログ [#je4cd314]
- [[meeting-080604]]
- [[meeting-080520]]

* 輪講用論文 [#k899184d]
- [[2008PLASMA輪講>2008PLASMA輪講]]
- [[2008輪講発表>輪講発表用の論文-2008]]
- [[2010輪講発表]]

* ASAPNET [#ue721074]
- [[ASAPNET構築]]

* ツールの使い方 [#m2ff8393]
- [[CoreGeneratorの使い方]]
-- [[BlockRAMの使い方]]
-- [[FIFOの使い方]]
--出てきた.vファイルのglblを消去するperl。
   一応動くけど自信はないよ。
 ex) % perl removeGlbl.pl divEvaluate.v
#ref(removeGlbl.pl)
- [[ISEの使い方]]
--[[もっともっとISE!]]
---[[xst]]
---[[netgen]]
---[[xflow]]
---[[ngdbuid]]
---[[エラーについて]]
---[[FPGA Editor]]
---[[partgen]]
---[[論理合成スクリプト集]](シミュレーションに役立つおまけつき)
---[[コマンドラインからコンフィグレーション]]
---[[data2mem]](bitファイルを利用してBlockRAMの値を書き換える)
- [[MIGメモリマスターへの道]]
--[[MIGの中身と使いかた]]
--[[INOUT]]
- [[Fluid-Dynamics Japanese-English Dictionary]]
-[[edk]]

* 資料 [#if364320]
- [[浮動小数点輪講(UKIWA)資料>浮動小数点輪講(UKIWA)資料]]
- [[Numerical Recipe in C>Numerical Recipe in C]]
- [[金融工学輪講>金融工学輪講]]

* ASAP [#lac77190]
** Aerotech [#n934f959]
-ミーティングログ(新ページ永遠に作成中)
-[[FLOPS関連]]
--[[XGMIIインタフェース]]
-[[LSF]]

-[[Xilinx USB]]

-[[Aeroおまけ]]

** Cell [#x08096a3]
-[[Linpack on PS3に関するメモ]]
-[[PS3クラスタのセットアップ]]
-[[tamon子分に入れたもの]]
-[[BCU-100のセットアップ]]
-[[indraのセットアップ]]
-[[クラスタ構築文献]]
-[[ブレードサーバ構築日記]](一時的に認証かけてます)

** Clearspeed [#g1b7e497]
- [[cspeed論文]]
- [[CUDAセットアップ]]

** FPGA関連 [#ycea8977]
-ML506について
-コンパクトフラッシュからコンフィギュレーション([[CompactFlashROM]])
- [[BPIフラッシュの使い方]]
--定義ファイル群
#ref(mydefinition.h)
#ref(chatter.h)
#ref(led.h)
--LCDコントローラ(ハローワールドと出力される,50MHz)
#ref(LCD.tar.gz)
--BEEPコントローラ(5つのボタンのうち下側を押すことで音痴なドレミがなる、50MHz)
#ref(BEEP.tar.gz)
--[[SODIM DDR2]]
** Vision [#t67e81d4]
- [[Handel-Cについて]]
-[[Handel-CとCoreGeneratorの連携]]
-[[Handel-CとEDIFの連携]]
-[[Bach-C言語]]
-[[Bach-Cファイルを合成]]
-[[Bach-C→ISE]]
-[[ImpulseC/CoDeveloperについて]]
--[[【実践】C言語による組込プログラミングスタートブック 鳥海佳孝【著】のメモ]]
--[[Cレベル設計いろいろ]]
--[[その他]]
-リンク
--[[Kyoshow>http://www.am.ics.keio.ac.jp/members/fukuda/wiki/index.php?Kyoshow]]

* ASAP新人研修 [#zf0cc118]
- [[ライフゲーム on Spartan3]]
----


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS