West's WWW library page[JavaScroll, Chat, MIDI, xmoclock, xaeb, glory, KOUHOKU-NewTown-MAP, XLib

しゃあのライブラリ


目次


もとにもどる

自作STD MIDI ファイル


自作曲の一覧です。timidityをお持ちの方は、ワークステーション上でもそれ なりに聞く事が出来ます。詳しくはお問い合わせ下さい。

corp.mid

CM-64用。それなりに音源について分かり始めたころに作った曲です。

kakkun.mid

CM-64用。J&P HOTLINE というパソコン通信の SIG OP をやっている時に、 良く利用してくれた``かっくん''が、作って欲しいということで作った曲です。

nhksp.mid

SC-55用。NHKの科学番組っぽいのを作ってみました。

shaffle.mid

CM-64用。本当はCM-64とSC-55の両方が必要なため、データの関係上、途 中までしか入っていませんが、CM-64用に限定しました。

fujiko.mid

SC-55用。いまのところ最新の曲です。

mind.mid

SC-55用。もう、昔々、始めてMIDIと出会った時作った曲をリメイクしま した。minm'91よりも元曲に近いです。

piano.mid

ピアノしかないので、大抵の音源で再生可能です。即興でピアノを弾いて みました。

sorashar.mid

SC-55用。J&P HOTLINE というパソコン通信の SIG OP をやっている時に、 SUB OP を勤めてくれた``つかちゃん''の曲のリメイクです。

jump1.mid

SC-55用。JUMP-1プロジェクトでイメージCGを作りましたが、その時のバッ クグラウンドミュージックです。

minm'91.mid

CM-64用。昔々、始めてMIDIと出会った時作った曲をリメイクしました。

sactesta.mid

SC-55用。TM-808という、有名なドラムマシンのタムタムの音が入ってい て、同じ音がユーミンのアルバムにも効果的に使われているのに気付き、作っ てみました。

trtime.mid

CM-64用。自分の音源で一番最初に作った曲です。CM-64のストリングとコー ラスに、まず感動して作りました。

目次にもどる

XMultiOclock



ウインドウ整理に役立ち、大抵の事が出来てしまう oclock ライクな、軽い時 計。コーディング能力はこの際どうでもよい。というプログラムコンセプトに より作ったプログラムです。


xmoclock は大変柔軟に作られています。xmoclock の動作はいわゆるイベント ドリブンに属するもので、あるイベントが起こった時にどうのように状態遷移 するかと言うことを定義することによって、複雑な動作を行うことが出来ます。 状態遷移に必要なものは initfile と呼ぶオプションを記述したファイルです。 これを複数個持ち、これらのファイルを読み直していくことにより状態遷移を 行います。 アクションという概念は、あるイベントが起こった際に xmoclock の動作を制 御するためのものです。これを柔軟に行うために、複数の initfile をあらか じめ用意しておいて、あるイベントが発生するたびに initfile を読み直すこ とにより xmoclock の内部状態の全てを操ります。


オプションは100種類にもなります。さすがにこれを説明しきることは出来ま せんが、たとえば、

バグ情報

以前のバージョンには、強力な機種依存オプションが Makefile に埋め込まれ ていました。現在は削除してあります。申し訳ございません。

initfile の中にファイル名を埋め込みますが、~ や、 . は使えません。シェ ルのような高度なパスの展開機能は一切つけていませんので、付けると落ちて しまいます。チェックは全く設けていないに近いので注意してください。

HP-UXの画面で表示すると問題が起きていましたので問題点をFIXしました。ま た、HP-UX用のバイナリが作成できるようになりました。

3.2aには、moveアクションのファイルの取り扱いにバグがいました。NewsOS上 でSegmentation Faultとなりますので、Fixしております。

サポート機種

現在動作を確認しているOSは、SUN OS 4.1.* 、Solaris、HP-UXです。 NewsOS4.* 6.* で動作させたい方は連絡下さい。機能限定版がございます。



XMultiOclockが欲しい!

と思われた方は
ここを押して下さい。現在のバージョンは 3.2bです。
目次にもどる

xaeb : X Apprication Executer with Button


fvwmウインドマネジャなどで画面にボタンがあって、そこを押すとあるプログ ラムを実行させたいという時、気に入ったxpmで書かれた絵がボタンとして使 えると便利です。そこで、このxaebが役に立ちます。

xaeb [ウインドウタイトル名] [ウインドウに割り当てるxpm形式の絵のファイ ル名] [実行プログラム名(フルパスで)]
と指定していすると、ウインドウに絵が表示され、そこをマウスでポチッと押 すと指定したアプリケーションが動作します。

コンパイルには簡単なMakefileを準備していますので参考にしてみてください。

Xpmライブラリがないと動作しません。ない場合はあちこちにころがっていま すので ftp してください。

xaebが欲しい!

と思われた方は
ここを押して下さい。
目次にもどる

glory : 卒業論文などの進行状況を監視!!


??? glory とは ???

??? glory は何をして、何が出来るのか? ???

卒論・修論を編集するワーキングディレクトリが分かれば、監視することが出 来ます。gloryはただのお遊びですので「だます」のは簡単ですが、ちょっと した励みになることは確かです。このgloryは、東大理学部平木研究室で動い ていたgloryを拡張したものです。

gloryが欲しい!

と思われた方は
ここ を押して下さい。
目次にもどる

飲食店 in 港北ニュータウン
and
綱島・尻手・黒川・木月


港北ニュータウンは車で行動するにはとっても便利なところで、自然も多く、 とてもよい所です。この港北ニュータウンを飲食店という観点から紹介したい とおもいます。友人の要望により網羅するエリアが更に広まっております。車 で出かけていくことができる場所ばかりですので、どうぞ参考に出かけてみて ください。

  • ガスト


    なんとなく行ってしまうのが、このおみせ。安いし、文句はいえません。夜遅 くまでやっているし、研究疲れを食べることで癒すには丁度いい所ですが。

  • Fraccaso(フラッカソ)


    イタリヤ料理のファミレスです。味は・・・ですが、安いこと請け合いです。 近くにはありませんが、「サイゼリア」も有名ですね。

  • シズラー


    食べ放題と言えば、ここですね。アイスクリームだろうとなんだろうと、食べ 放題です。ただ、値段がいまいちです。誕生日サービスは一度体験してみては? 青葉台の他にもランドマークタワーにもあります。さらにランドマークタワー には、シズラーエキスプレスという縮小版シズラーもあります。こちらも結構 楽しいですよ。

  • ハングリータイガー


    ハンバーグやさんです。値段は高いですが、味はいいですね。目の前で最終調 理してくれるという楽しさもありますし。たまに行きたくなるおもせです。

  • ビッグボーイ


    同じくハンバーグやさんです。値段は安いですが、味はいまいち。丁度、ハン グリータイガーと正反対ですね。サラダバーやスープバーもあります。テレフォ ンカード(500円)1枚でビールが1杯飲めるキャンペーンなんかもやっていまし た。
  • 神戸屋キッチン

    パンの食べ放題といえば、神戸屋キッチンのレストランがあります。ご存知で すか?料金は高めですが、スープなどが美味しいです。こちらもかなり込みま すので覚悟して行ってください。

  • おすすめのフランス料理のお店

  • おすすめのケーキ屋

  • おすすめのラーメンやさん

  • おすすめのお寿司屋

  • 番外編

    とりあえず適当な地図


    目次にもどる