全パッケージ  クラス階層  このパッケージ  前項目  次項目  インデックス

インタフェース java.lang.Runnable

public interface Runnable
インスタンスをスレッドで実行するすべてのクラスでは、Runnable インタフェースを実装します。クラスでは run という名前で引数を受け取らないメソッドを定義する必要があります。

このインタフェースは、アクティブな間にコードを実行したいオブジェクトに対し、共通のプロトコルを提供するために設計されました。たとえば、RunnableThread クラスによって実装されます。アクティブとは、スレッドが開始されたあと、まだ終了していない状態のことを表します。

さらに、RunnableThread をサブクラス化せずに、クラスをアクティブにする手段を提供します。 Runnable を実装するクラスは、Thread インスタンスを作成し、 ターゲットとしてクラス自身を渡すことにより、Thread をサブクラス化せずに実行することができます。Thread クラスのメソッドのうち、run() だけをオーバーライドして使用する場合は、Runnable インタフェースを使用します。クラスの基本的な動作を修正または拡張するつもりがなければ、そのクラスをサブクラス化することは好ましくないので、Runnable インタフェースを使用するべきです。

参照:
Thread

Method Index

 o run()
オブジェクト実装インタフェース Runnable を使ってスレッドを作成し、そのスレッドを開始すると、その独立して実行されるスレッド内でオブジェクトの run メソッドが呼び出される。

Methods

 o run
  public abstract void run()
オブジェクト実装インタフェース Runnable を使ってスレッドを作成し、そのスレッドを開始すると、独立して実行されるスレッド内で、オブジェクトの run メソッドが呼び出されます。

参照:
run

全パッケージ  クラス階層  このパッケージ  前項目  次項目  インデックス