全パッケージ  クラス階層  このパッケージ  前項目  次項目  インデックス
  クラス java.beans.PropertyDescriptor
java.lang.Object
   |
   +----java.beans.FeatureDescriptor
           |
           +----java.beans.PropertyDescriptor
  -  public class PropertyDescriptor
  -  extends FeatureDescriptor
PropertyDescriptor は、アクセス用メソッドのペアを介して Java Bean が公開するプロパティを 1 つ記述します。
   
  -   PropertyDescriptor(String, Class) PropertyDescriptor(String, Class)
-   getFoo および setFoo アクセス用メソッドを用いて、標準の Java 規則に従うプロパティの PropertyDescriptor を構築する。
  
-   PropertyDescriptor(String, Class, String, String) PropertyDescriptor(String, Class, String, String)
-   この構築子は、単純なプロパティ名およびプロパティの読取り/書込み用のメソッド名を取る。
  
-   PropertyDescriptor(String, Method, Method) PropertyDescriptor(String, Method, Method)
-   この構築子は、単純なプロパティ名およびプロパティの読取り/書込み用の Method オブジェクトを取る。
   
  -   getPropertyEditorClass() getPropertyEditorClass()
-   
  
-   getPropertyType() getPropertyType()
-   
  
-   getReadMethod() getReadMethod()
-   
  
-   getWriteMethod() getWriteMethod()
-   
  
-   isBound() isBound()
-   「バウンド」 プロパティを更新し、プロパティの変更時に 「PropertyChange」 イベントが出されるようにする。
  
-   isConstrained() isConstrained()
-   「制約」 プロパティの更新を試み、プロパティの変更時に 「VetoableChange」 イベントが出されるようにする。
  
-   setBound(boolean) setBound(boolean)
-   「バウンド」 プロパティを更新し、プロパティの変更時に 「PropertyChange」 イベントが出されるようにする。
  
-   setConstrained(boolean) setConstrained(boolean)
-   「制約」 プロパティの更新を試み、プロパティの変更時に 「VetoableChange」 イベントが出されるようにする。
  
-   setPropertyEditorClass(Class) setPropertyEditorClass(Class)
-   通常 PropertyEditors は、PropertyEditorManager を使って検索さる。
   
 PropertyDescriptor
PropertyDescriptor
  public PropertyDescriptor(String propertyName,
                            Class beanClass) throws IntrospectionException
  -  getFoo および setFoo アクセス用メソッドを用いて、標準の Java 規則に従うプロパティの PropertyDescriptor を構築します。つまり、引数名が 「fred」 の場合、読取りメソッドは 「getFred」 で書込みメソッドは 「setFred」 となります。プロパティ名は必ず小文字で始まりますが、メソッド名では先頭文字が大文字になることに気を付けてください。
   
- 
    -  パラメータ:
    
-  propertyName - プロパティのプログラム名
    -  beanClass - ターゲット bean の Class オブジェクト。例えば、sun.beans.OurButton.class
    
-  例外: IntrospectionException
    
-  内部検査中に例外が発生した場合
  
 
 PropertyDescriptor
PropertyDescriptor
  public PropertyDescriptor(String propertyName,
                            Class beanClass,
                            String getterName,
                            String setterName) throws IntrospectionException
  -  この構築子は、単純なプロパティ名およびプロパティの読取り/書込み用のメソッド名を取ります。
   
- 
    -  パラメータ:
    
-  propertyName - プロパティのプログラム名
    -  beanClass - ターゲット bean の Class オブジェクト。例えば、sun.beans.OurButton.class
    -  getterName - プロパティ値の読取りに使うメソッド名。プロパティが書込み専用の場合は null 。
    -  setterName - プロパティ値の書込みに使うメソッド名。プロパティが読取り専用の場合は null 。
    
-  例外: IntrospectionException
    
-  内部検査中に例外が発生した場合
  
 
 PropertyDescriptor
PropertyDescriptor
  public PropertyDescriptor(String propertyName,
                            Method getter,
                            Method setter) throws IntrospectionException
  -  この構築子は、単純なプロパティ名およびプロパティの読取り/書込み用の Method オブジェクトを取ります。
   
- 
    -  パラメータ:
    
-  propertyName - プロパティのプログラム名
    -  getter - プロパティ値の読取りに使うメソッド。プロパティが書込み専用の場合は null 。
    -  setter - プロパティ値の書込みに使うメソッド。プロパティが読取り専用の場合は null 。
    
-  例外: IntrospectionException
    
-  内部検査中に例外が発生した場合
  
 
   
 getPropertyType
getPropertyType
  public Class getPropertyType()
  - 
    -  返り値:
    
-  プロパティの Java 型情報。「Class」 オブジェクトは、「int」 などの組み込みの Java 型を記述する場合があるので注意する。添字のないアクセスをサポートしない添字付きプロパティの場合、結果は 「null」 になる。
 
これは、ReadMethod が返す型です。
   
 
 getReadMethod
getReadMethod
  public Method getReadMethod()
  - 
    -  返り値:
    
-  プロパティ値の読取りに使うメソッド。プロパティを読めない場合は null を返す。
  
 
 getWriteMethod
getWriteMethod
  public Method getWriteMethod()
  - 
    -  返り値:
    
-  プロパティ値の書込みに使うメソッド。プロパティが書き込めない場合は null を返す。
  
 
 isBound
isBound
  public boolean isBound()
  -  「バウンド」 プロパティを更新し、プロパティの変更時に 「PropertyChange」 イベントが出されるようにします。
   
- 
    -  返り値:
    
-  これがバウンドプロパティの場合は true 
  
 
 setBound
setBound
  public void setBound(boolean bound)
  -  「バウンド」 プロパティを更新し、プロパティの変更時に 「PropertyChange」 イベントが出されるようにします。
   
- 
    -  パラメータ:
    
-  bound - これがバウンドプロパティの 場合は true 
  
 
 isConstrained
isConstrained
  public boolean isConstrained()
  -  「制約」 プロパティの更新を試み、プロパティの変更時に 「VetoableChange」 イベントが出されるようにします。
   
- 
    -  返り値:
    
-  これが制約プロパティの場合は true 
  
 
 setConstrained
setConstrained
  public void setConstrained(boolean constrained)
  -  「制約」 プロパティの更新を試み、プロパティの変更時に 「VetoableChange」 イベントが出されるようにします。
   
- 
    -  パラメータ:
    
-  constrained - これが制約プロパティの場合は true
  
 
 setPropertyEditorClass
setPropertyEditorClass
  public void setPropertyEditorClass(Class propertyEditorClass)
  -  通常 PropertyEditors は、PropertyEditorManager を使って検索されます。ただし何らかの理由により特定の PropertyEditor を指定プロパティに関連付けたい場合は、このメソッドを使うことができます。
   
- 
    -  パラメータ:
    
-  propertyEditorClass - 要求した PropertyEditor のクラス
  
 
 getPropertyEditorClass
getPropertyEditorClass
  public Class getPropertyEditorClass()
  - 
    -  返り値:
    
-  このプロパティに関して登録した、任意の明白な PropertyEditor クラスです。通常、これは 「null」 を返し、特別なエディタが登録されていないため PropertyEditorManager を使って適切な PropertyEditor を検索するように示します。
  
 
全パッケージ  クラス階層  このパッケージ  前項目  次項目  インデックス