全パッケージ  クラス階層  このパッケージ  前項目  次項目  インデックス
  クラス java.awt.Font
java.lang.Object
   |
   +----java.awt.Font
  -  public class Font
  -  extends Object
  -  implements Serializable
フォントオブジェクトを作成するクラスです。
   
  -   BOLD BOLD
-   ボールドスタイル定数。
  
-   ITALIC ITALIC
-   イタリックスタイル定数。
  
-   name name
-  フォントの論理名。 
  
-   PLAIN PLAIN
-  プレーンスタイル定数。
  
-   size size
-  フォントのポイントサイズ。
  
-   style style
-  フォントのスタイル。 
   
  -   Font(String, int, int) Font(String, int, int)
-   指定された名前、スタイル、ポイントサイズで新しいフォントを作成する。 
   
  -   decode(String) decode(String)
-   渡された名前を使用して指定されたフォントを得る。
  
-   equals(Object) equals(Object)
-   指定されたオブジェクトと、このオブジェクトを比較する。 
  
-   getFamily() getFamily()
-   プラットフォーム特定のフォントのファミリー名を得る。
  
-   getFont(String) getFont(String)
-   システムプロパティリストからフォントを得る。 
  
-   getFont(String, Font) getFont(String, Font)
-   システムプロパティリストから指定されたフォントを得る。 
  
-   getName() getName()
-   フォントの論理名を得る。
  
-   getPeer() getPeer()
-   フォントのピアを得る。
  
-   getSize() getSize()
-   フォントのポイントサイズを得る。
  
-   getStyle() getStyle()
-   フォントのスタイルを得る。
  
-   hashCode() hashCode()
-   このフォントのハッシュコードを返す。
  
-   isBold() isBold()
-   フォントがボールドなら true を返す。 
  
-   isItalic() isItalic()
-   フォントがイタリックなら true を返す。 
  
-   isPlain() isPlain()
-   フォントがプレーンなら true を返す。 
  
-   toString() toString()
-  オブジェクトを String表現に変換する。 
   
 PLAIN
PLAIN
  public static final int PLAIN
  -  プレーンスタイル定数です。他のスタイル定数と組み合わせ、ミックスされたスタイルを作ることができます。 
 
 BOLD
BOLD
  public static final int BOLD
  -  ボールドスタイル定数です。他のスタイル定数と組み合わせ、ミックスされたスタイルを作ることができます。 
 
 ITALIC
ITALIC
  public static final int ITALIC
  -  イタリックスタイル定数です。他のスタイルの定数と組み合わせ、ミックスされたスタイルを作ることができます。 
 
 name
name
  protected String name
  -  フォントの論理名です。 
 
 style
style
  protected int style
  -  フォントのスタイルです。これは、 PLAIN、BOLD、ITALIC の定数を合わせたものです。 
 
 size
size
  protected int size
  -  フォントのポイントサイズです。 
 
   
 Font
Font
  public Font(String name,
              int style,
              int size)
  -  指定された名前、スタイル、ポイントサイズで新しいフォントを作成します。 
   
- 
    -  パラメータ:
    
-  name - フォント名
    -  style - 使用されるスタイル定数
    -  size - フォントのポイントサイズ
    
-  参照:
    
-  getFontList
  
 
   
 getPeer
getPeer
 public FontPeer getPeer()
  -  フォントのピアを得ます。
 
 getFamily
getFamily
  public String getFamily()
  -  プラットフォーム特定のフォントのファミリー名を得ます。フォントの論理名を得るには、getName を使用します。 
   
- 
    -  参照:
    
-  getName
  
 
 getName
getName
  public String getName()
  -  フォントの論理名を得ます。
   
- 
    -  参照:
    
-  getFamily
  
 
 getStyle
getStyle
  public int getStyle()
  -  フォントのスタイルを得ます。
   
- 
    -  参照:
    
-  isPlain, isBold, isItalic
  
 
 getSize
getSize
  public int getSize()
  -  フォントのポイントサイズを得ます。
 
 isPlain
isPlain
  public boolean isPlain()
  -  フォントがプレーンであれば、true を返します。 
   
- 
    -  参照:
    
-  getStyle
  
 
 isBold
isBold
  public boolean isBold()
  -  フォントがボールドであれば、true を返します。 
   
- 
    -  参照:
    
-  getStyle
  
 
 isItalic
isItalic
  public boolean isItalic()
  -  フォントがイタリックであれば、true を返します。 
   
- 
    -  参照:
    
-  getStyle
  
 
 getFont
getFont
  public static Font getFont(String nm)
  -  システムプロパティリストからフォントを得ます。 
   
- 
    -  パラメータ:
    
-  nm - プロパティ名
  
 
 decode
decode
  public static Font decode(String str)
  -  渡された名前を使用して指定されたフォントを得ます。
   
- 
    -  パラメータ:
    
-  str - 名前
  
 
 getFont
getFont
  public static Font getFont(String nm,
                             Font font)
  -  システムプロパティリストから指定されたフォントを得ます。 
   
- 
    -  パラメータ:
    
-  nm - プロパティ名
    -  font - プロパティ 'nm' が定義されていない場合に返すデフォルトのフォント
  
 
 hashCode
hashCode
  public int hashCode()
  -  このフォントのハッシュコードを返します。
   
- 
    -  オーバーライド:
    
-  クラス Object の hashCode
  
 
 equals
equals
  public boolean equals(Object obj)
  -  指定されたオブジェクトと、このオブジェクトを比較します。 
   
- 
    -  パラメータ:
    
-  obj - 比較するオブジェクト
    
-  返り値:
    
-  オブジェクトが同じならば true、そうでなければ false
    
-  オーバーライド:
    
-   クラス Object の equals
  
 
 toString
toString
  public String toString()
  -  オブジェクトを String 表現に変換します。 
   
- 
    -  オーバーライド:
    
-   クラス Object の toString
  
 
全パッケージ  クラス階層  このパッケージ  前項目  次項目  インデックス